美保関の男神・女神

海から参拝する男神・女神
地蔵崎の南西側の美保湾に面した海岸沿いに分布する凝灰岩層の一部が崩落し、偶然に直立した状態で侵食された。大きく口を開けて威嚇した様に見える形態を示す。このように岩盤の表面が開口してできた楕円形の穴のことは、タフォニとよばれる。岩盤の表面で海水が蒸発する過程で、塩類の結晶が成長する際の圧力により、岩盤表面が破壊を受ける現象(塩類風化)により形成されたとみられる。

美保関の男神・女神

美保関の男神・女神

美保関の男神・女神
美保関灯台の南側の崖下あり、定期的な観光遊覧船が無いため行けませんが、釣りの渡船に乗れば、見ることはできます。
未来の子供たちが現在の私たちと同じように、今の美しい自然環境を利用できるようにするためにも、著しい環境の改変につながるような動植物や岩石等の採取等の自然環境の破壊は厳に慎んでください。