茶臼山

古代出雲を守護した神名樋山
茶臼山は、アルカリ玄武岩の溶岩で構成され、『出雲国風土記』時代から神名樋山の一つとして崇められ、中世には交通の要所と見晴らしの良さから山城として活用された。現在はハイキングコースが整備され、山頂からは松江市街や宍道湖・中海の景観を見渡せる。
- 歴史・文化サイト
茶臼山
茶臼山
茶臼山
茶臼山は、アルカリ玄武岩の溶岩で構成され、『出雲国風土記』時代から神名樋山の一つとして崇められ、中世には交通の要所と見晴らしの良さから山城として活用された。現在はハイキングコースが整備され、山頂からは松江市街や宍道湖・中海の景観を見渡せる。
茶臼山
茶臼山
茶臼山