薗の長浜は国引きの綱

薗の長浜は国引きの綱になぞられた地名である。出雲平野の海岸部は,北から南にかけて,大社海岸、湊原海岸、外園海岸、西浜海岸、岐久海岸とそれぞれ呼ばれている。大社海岸は稲佐の浜に、湊原海岸は風土記の「薗」に、外園海岸と西浜海岸、岐久海岸を一連のものとして「薗の長浜」に比定することができる。風土記時代には、「薗の長浜」の内陸側は、「薗の松山」と呼ばれていた。海岸植生は、特定植物群落である「出雲海岸砂丘植生」に指定されている。

薗の長浜を見るには、神戸川河口がおすすめです。南に三瓶山、北に島根半島を望み、東屋なども整備されており、見学しやすい場所です。くにびき海岸通りのくにびき海岸大橋の東側を神戸川に沿って下流へ進むと神戸川河口に着き、行き止まりとなります。そこから100mほど前方に東屋が見えます。

未来の子供たちが現在の私たちと同じように、今の美しい自然環境を利用できるようにするためにも、著しい環境の改変につながるような動植物や岩石等の採取等の自然環境の破壊は厳に慎んでください


神戸川河口の東屋