嵩山と和久羅山

寝仏さんとして親しまれる山々
およそ70~90万年前にプレート運動によって噴出したデイサイト質溶岩からなり、嵩山と和久羅山で一つの山塊をつくっている。『出雲国風土記』には布自枳美高山(ふじきみたけやま)とよばれ,烽(とぶひ=のろしを上げる場所)であった。隣の和久羅山は「女岳山(めだけやま)とよばれた。涅槃仏や女性の寝姿になぞらえ、市民に親しまれている。
【カテゴリー】
〇宍道湖中海低地帯エリア(ジオヘリテイジ)
・探訪サイト(ジオヘリテイジについて探訪し、学び、教育・研究活動をすることのできる地点)

宍道湖側から寝仏:嵩山(左)・和久羅山(右)

中海側からはキューピー:嵩山(右)・和久羅山(左)

宍道湖岸の銀行の展望台から
嵩山・和久羅山は宍道湖や中海の沿岸から見ることができます。
未来の子供たちが現在の私たちと同じように、今の美しい自然環境を利用できるようにするためにも、著しい環境の改変につながるような動植物や岩石等の採取等の自然環境の破壊は厳に慎んでください。