知井宮
該当カテゴリ: 知井宮
主に水の働きでできた地層
知井宮の地形図
観察地点をクリックして
地形図の色分けは高さ50メートルごと
知井宮の地質図
主な特徴
知井宮の地層は、古い方から大森層(1450万年前~1400万年前)、布志名層(1400万年前~1200万年前)の砂岩、泥岩層、神西層(1200万年前~1000万年前)の礫、砂、泥(シルト)及び貫入岩からできており、南から北に向かって古い地層から新しい地層へと変わっていきます。知井宮の布志名層からはたくさんの化石が産出します。特に貝の化石から布志名層の堆積当初は暖流の影響を受けていましたが、だんだんと寒流の影響を強く受けてきたことがわかっています。神西層の堆積したころは島根半島が隆起してきており、海は内陸部と島根半島にはさまれた部分のみになり、浅い海水~汽水域で堆積が行われたようです。